公約点検③ ~農家所得10%UP~

公約「5つの10」の3つ目は

「農家所得10%UP」についてです。

 

岩手町の地域経済を担うのはやはり農業であり、

農家所得がアップすれば岩手町は元気になる!

という発想から公約としたものでした。

 

ところが、農家所得を比較する統計資料がなく、

具体的な数字で成果を比較検討することはできない

ということが分かったのです。

 

とは言え、岩手町の産業基盤は農業ですので、

農家所得の向上は

町の持続可能性を高めてくれるということは

疑いの余地がないところであります。

これからも飽くなき農家所得10%アップを

目指していきます。

 

近い将来を展望した時、

この公約実現のカギの一つを握るのは、

「スマート農業の推進」ではないかと思っております。

 

スマート農業とは、

ロボット技術やICTなどの先端技術の活用による

新たな農業のことです。

 

例えば、ドローンを活用した農薬散布、

トラクターの自動操舵、

スマホ一つで操作できる水田の水管理システムや

圃場管理システム、家畜個体の健康管理などです。

 

今まではベテラン農家の長年の経験やカンに頼っていた

ノウハウを見える化したことで、

比較的経験年数の少ない者でも

高度な経営、管理が可能になり、

若者や新規就農者に

技術の継承が容易になったのです。

 

また、スマート農業は、

きつい農作業からの解放、省力化や

人手の確保にも貢献します。

 

しかし、AI搭載の農業機械などはまだまだ高価で、

大規模農業法人と大手農業機械メーカーなどが

タッグを組んで実証実験がスタートしていますが、

中小規模農家にはなかなか手が出ないのが現状です。

 

一方、スマート農業に関して言えば、

小規模農家こそ活用のメリットが大きいとも

言われております。

 

町では、中小規模農家がスマート農業や

農家所得10%UPの恩恵に浴さない

「その他大勢」になってしまわないように、

「中小規模農家営農継続支援」を展開しています。

 

また、スマート農業推進のためには、

行政の支援の他に民間との連携も欠かせません。

 

日経新聞の記事にありましたが、

ある大手農機具メーカーが

AI搭載のトラクターなどの

レンタル事業を開始するとのことです。

1回数千円単位で使用でき、

まずは実験的に数ヵ所で始め、

将来的には全国展開していくとのことです。

 

農業の分野にも新しい潮流が

確かに流れております。

様々な課題を如何に克服し、

地域経済が潤うようになるか。

新たな視点での仕組みづくりが始まっています。

公約点検② ~ふるさと納税10倍~

公約「5つの10」の2つ目は

「ふるさと納税10倍」についてです。

 

私の町長就任前の平成29年度の

ふるさと納税額は600万円台でしたが、

町長就任後の令和2年度は

7,900万円台で10倍以上になり、

公約を達成しました。

 

ふるさと納税の制度は、

地方創生の流れの中で

財政の面から地方を応援しようという

趣旨で始まりました。

 

各自治体で魅力的な返礼品を開発したり、

ふるさとをPRしたり、

いろいろと趣向を凝らして

納税額アップを目指しています。

 

一般的に地酒や肉、魚などの

地場の産物があるところが

有利だと言われています。

幸いにして岩手町は

肉や野菜などの食材が豊富にあります。

 

今後はさらに6次産業化を推進し、

魅力的な返礼品開発を目指します。

開発した返礼品はふるさと納税だけではなく、

観光物産などの売り上げにも貢献します。

 

また、岩手町は「県内有数の野菜の総合生産基地」を

自負しておりますが、

これを一歩進めて

岩手町総合計画の3本柱である

「まちのブランド化」の一環として

町産食材のブランド化を推進していきます。

 

さらに、2020年、岩手町は

SDGs未来都市に選定されましたが、

これからのSDGsの推進にあたり、

企業によるESG投資を呼び込むための

手段の一つとして

「企業版ふるさと納税」にも

取り組んでいきます。

様々な未来志向型の事業を推進するにも

財政面での裏付けが何より必要です。

 

ふるさと納税制度は

今後も恒久的に継続される

保証はありませんが、

存続する限りは活用しない手は

ないと思います。

 

今後も「ふるさと納税額アップ!」を

目指していきます。

公約点検① ~町長給与10%カット~

佐々木こうじは公約として

「5つの10」や「5大プロジェクト」を掲げていますが、

この4年間における実績報告と今後の課題について

数回に分けて述べてみたいと思います。

 

まずは、「町長給与10%カット」です。

私は、まず隗より始めよということで

町長就任直後の平成30年6月議会で条例を改正し、

公約どおり10%カットを実行しました。

 

この4年間で10%カットによる予算削減額は

450万円を超える金額になります。

削減した予算は人材育成・研修費用に

回させていただきたいと

町議会でも表明しております。

 

これは、佐々木こうじが目指す

岩手町の姿の一つ「人のまち」の

予算面からの裏付けになりますし、

特に役場職員のスキルアップは

最終的には住民満足度アップにつながると思います。

 

「まちづくりはひとづくり」という

佐々木こうじビジョンの考えは、

あらゆる政策の根幹に位置付けており、

現在進めているSDGs未来都市計画にも

「地域共創人材育成」を重要施策として

取り込んでいるのです。

石神の丘美術館 柴田真樹版画コレクション展開催中!!

岩手町の石神の丘美術館は

アートガーデン事業を実施し、

屋外展示場が「花とアートの森」となり、

昨年6月にグランドリニューアルオープンしました。

リニューアルしてから

特に若い世代の来館者が増加傾向にあります。

公約として「岩手町を訪れる人10倍!」を掲げていますが、

関係人口増加やそれに伴う経済波及効果に貢献しています。

来年7月の開館30周年に向け、

さらなる魅力の向上を図っていきます。

ただ今当館では、

6月5日(日)まで

「柴田真樹版画コレクション 

ルオーに魅せられて・版画に魅せられて」展を

開催しています。

ジョルジュ・ルオーのコレクションは

国内では大変貴重なものなのだそうです。

また、今回ベルナール・ビュフェや棟方志功など

ルオーと同時代の国内外の版画なども紹介しています。

また、柴田真樹氏の父・柴田正一氏と棟方志功との関係、

あるいは岩手町との関係など大変興味深い紹介もあります。

なお、開催期間中は、

柴田真樹氏と当館芸術監督の斎藤純氏との

対談&ギャラリートークや版画教室など

関連イベントも開催されます。

この連休はアートに触れてみてはいかがでしょうか。

皆様のご来館心よりお待ちいたしております。

石神の丘美術館

https://ishigami-iwate.jp

佐々木こうじ総決起大会が開催されました!!

令和4年4月24日(日)、

岩手町プラザあいホールにて、

佐々木こうじ総決起大会が開催されました。

当日は新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため

人数を制限しての開催となりました。

 

当日は、ご来賓として岩手県議会議員の千葉伝様、

岩手町議会議長の武田茂様から

ご祝辞をいただきました。

 

また、応援弁士として駆けつけてくださった

北緯40度川原木地域振興事務組合組合長の民部田幸夫様は、

佐々木こうじの即断即決により

地域で経済を回す仕組みができ、

それが高齢化率の高い豊岡地区への

大手企業の誘致につながった、

それを皆様にお伝えしたいと述べられ、

大変力強い激励の言葉をいただきました。

 

また、もう一人、

お隣の八幡平市から

市長の佐々木孝弘様が

駆けつけてくださいました。

佐々木市長はこれからの広域連携の重要性を説かれ、

今後も連携していきたいと述べられ、

温かい応援の言葉をいただきました。

 

その後、佐々木こうじ本人から

この4年間を振り返っての実績報告と

今後のまちづくりについての

決意表明をいたしました。

 

特に町長就任当初から

一貫して掲げてきた

『まちづくりは人づくり』の姿勢を

さらに発展させ、

「若者に選ばれる町」を

目指すと述べました。

 

そして、農業、スポーツ、アートという

3つの文化にさらに磨きをかけ、

SDGsという世界共通の言語を

取り入れた岩手町を

「世界の岩手町にします!」と

力強く決意表明しました。

 

最後は、千葉一幸副会長の音頭による

ガンバロウ三唱で締めくくり、

会場全体が一体感に包まれる中、

無事全日程を終了しました。

佐々木こうじ総決起大会のお知らせ

岩手町のさらなる新しいまちづくりに挑戦し続ける

佐々木光司氏の政治活動を支援するため、

下記のとおり総決起大会を

開催する運びとなりました。

 

今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止の

対策を十分とりながら、

先着80名程度と人数を限定して

開催させていただきます。

 

また、ご来場の際は、

マスクを着用の上、手指消毒、検温に

ご協力をお願いいたします。

 

制約を設けての開催は

大変心苦しい限りですが、

この苦難のときだからこそ、

佐々木光司氏を共に励ましてくださるよう、

何とぞご理解のほどお願い申し上げます。

 

佐々木こうじ総決起大会

日時:令和4年4月24日(日)

   午後2時

場所:プラザあい1階ホール

(東北新幹線・IGRいわて沼宮内駅直結)

お問合せ先◆佐々木こうじ後援会事務所

〒028-4303

岩手県岩手郡岩手町大字江刈内8-8-12

(有)佐々木石材工業内

TEL:0195-78-8180 

もしくは0195-62-2528(㈲佐々木石材工業)

FAX:0195-62-4510

 

再始動

皆様、大変ご無沙汰しております。
早いもので令和4年5月31日をもちまして

岩手町長の任期が満了いたします。

 

これまで後援会会員の皆様はじめ

町民の皆様のご理解とご支持、

議員各位のご理解とご指導、

そして役場職員に支えられながら

町政に取り組んでまいりました。

 

後援会活動はこのコロナ禍などで

なかなか実施できない状況が続いておりましたが、

この度、後援会活動の拠点として

㈲佐々木石材工業内にプレハブの事務所を設置し、

新役員体制のもと、

後援会活動を再始動いたしました。

 

このブログも長らく休止しておりましたが、

再始動します。

まずは、現時点でこの4年間を振り返り、

今後の町政の課題を展望していきたいと思います。

 

後援会ニュースやリーフレットなどの

討議資料ではスペースの都合上、

掲載しきれなかったことや時事問題、

時には日々の雑感など述べていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。