公約点検③ ~農家所得10%UP~

公約「5つの10」の3つ目は

「農家所得10%UP」についてです。

 

岩手町の地域経済を担うのはやはり農業であり、

農家所得がアップすれば岩手町は元気になる!

という発想から公約としたものでした。

 

ところが、農家所得を比較する統計資料がなく、

具体的な数字で成果を比較検討することはできない

ということが分かったのです。

 

とは言え、岩手町の産業基盤は農業ですので、

農家所得の向上は

町の持続可能性を高めてくれるということは

疑いの余地がないところであります。

これからも飽くなき農家所得10%アップを

目指していきます。

 

近い将来を展望した時、

この公約実現のカギの一つを握るのは、

「スマート農業の推進」ではないかと思っております。

 

スマート農業とは、

ロボット技術やICTなどの先端技術の活用による

新たな農業のことです。

 

例えば、ドローンを活用した農薬散布、

トラクターの自動操舵、

スマホ一つで操作できる水田の水管理システムや

圃場管理システム、家畜個体の健康管理などです。

 

今まではベテラン農家の長年の経験やカンに頼っていた

ノウハウを見える化したことで、

比較的経験年数の少ない者でも

高度な経営、管理が可能になり、

若者や新規就農者に

技術の継承が容易になったのです。

 

また、スマート農業は、

きつい農作業からの解放、省力化や

人手の確保にも貢献します。

 

しかし、AI搭載の農業機械などはまだまだ高価で、

大規模農業法人と大手農業機械メーカーなどが

タッグを組んで実証実験がスタートしていますが、

中小規模農家にはなかなか手が出ないのが現状です。

 

一方、スマート農業に関して言えば、

小規模農家こそ活用のメリットが大きいとも

言われております。

 

町では、中小規模農家がスマート農業や

農家所得10%UPの恩恵に浴さない

「その他大勢」になってしまわないように、

「中小規模農家営農継続支援」を展開しています。

 

また、スマート農業推進のためには、

行政の支援の他に民間との連携も欠かせません。

 

日経新聞の記事にありましたが、

ある大手農機具メーカーが

AI搭載のトラクターなどの

レンタル事業を開始するとのことです。

1回数千円単位で使用でき、

まずは実験的に数ヵ所で始め、

将来的には全国展開していくとのことです。

 

農業の分野にも新しい潮流が

確かに流れております。

様々な課題を如何に克服し、

地域経済が潤うようになるか。

新たな視点での仕組みづくりが始まっています。